目覚ましに起こされるも無視。眠い。大使館郊外だからどうせタクシーで行くし。
携帯のバッテリーが切れかれなので充電してから外に。荷物預けてれっつご。
朝ー! 雨上がり。いきなり教会に当たったけどまずは大使館。タクシー見つけたけど1500と言われたので他をあたる。
二台更に聞いても英語が伝わらない。4台目でとりあえず乗り込み携帯で地図をみせ出発。発車後直ぐにメーターは無いのかと聞くと1000AMDでいいと言われたのでそのままゆく!
ちゃんと開いてる・・・よね?全く読めない。
誰もいなくて整理券貰うボタン押したら即座に呼ばれた。
・・・がビザは開いてないだと。明日だと。午後2時からだそうです。それで誰もいなかったのか。せっかくタクシー使ったのに!
歩いて戻る。
変に郊外にあるせいで帰り道が首都の大使館帰りとは微塵も思えぬ装い
住宅街かと思ったら突然塀が高く。なんだろ。
なんとかモニュメント発見。なんだろ。
サーカス象もいる。アニメダンボで見て以来だこんなの
奥まで行くとすごくいい景色! エレバン全部が一望! 雲で分かりづらいけど綺麗な山二つも見える。天気良くなったらまたこようかな。明日の午後に良くなってたら一番だ。
車道の端を歩いて帰る。
帰り道の途中に美術館! せっかく通ったし入る。Matenadaran。
チケットは一人1000。学生は200AMDだった。後で気づいたけど写真は別に2500AMDって書いてた。結構撮ってたのに誰にも何も言われなかったから最後お土産屋また入るまで気づかなかった・・・
中は本本本。全部本。
巻物に
絵本に
覚えカードっぽいのも
表紙絵に
空想物語に
東洋の妖精まで。
本の字の森の漢字があったらそれ。無いなら作るべき。
とは言っても数は少なめで1フロアとちょっと。しかし全部が古今東西の書物だった。一見の価値あり。本が好きなら見てるだけでも楽しいけど出来ればガイドが居た方がいいかも。説明はほぼ無く文字は読めなかった。
お腹空いた!! ご飯食べたら次のチェックインに丁度の時間になると思う。そうしよう。
出てすぐ右の壁にアルメニアのアルファベット壁。デコレーションされててちょっとかわいい。
通りがけに子守り中のおっちゃん!
ご飯どころなぜか殆ど通らないままホステルついてしまった。少し携帯の充電させてもらってから出る。
着いたけど見た目廃墟・・・ さっきの所と同じ値段なら断然向こうの方がいい。
部屋まで行っても誰もいない。
雇われって感じの人がチェックインさせてくれた。二泊分4000AMD払う。パスポートチェックは勿論無し。なんだかこの辺の国から油断できないがする。荷物大丈夫かなー。
心配は置いといてホステルの子とご飯に行く事に。いいとこ知ってるらしい。試してみよう。
リパブリックスクエア近くのオフィスビルの地下に連れて行かれる。
バイキング式で好きなものを選べる。でもアルメニア料理っぽいものはゼロ。焼豚と炒飯に薬草パンで1060ADM。塩気が強すぎてイマイチだったけど安かったしまぁ。
その後良いとこあるから連れてってやるよ!と言われて時間もあるので着いていく
しかしなんとも・・・
なんというか・・・
超ローカル。 水飲み場はあるので飲み水には困らない。
そこら歩きまわるも結局目的地には着けず。どこに行きたかったのか聞いてもその子も人から良いとこあるって聞いただけらしい。
時々こんな絵が壁に描いてある
本当にスーパーなスーパー。入り口がめちゃくちゃ豪華。
シュークリームとアイス218AMD。でも520出して300しか返ってこなかった。コーヒーアイスは帰り道で食べたけどまあまあ。シュークリームは甘いばっかりで全然美味しくなかった・・・
ホステルで 一緒に泊まってる子らとワインパーティ。一人ドイツから来た子が凄い酔ってる。昨日の昼からずっと飲んでるらしい。すげえ。
しばらく話してたら2時間くらい経ってた。気のいい子らだ。一人ロシアから来た子はオーストラリアで1年ワーキングホリデーでお金貯めて2年旅行してるらしい。ただ家族からのプレッシャーが日に日に大きくなるそう。どこも同じなんだな!
同室の子に飴ちゃんもろた! 赤い色に反してミルキー。
ワインで眠くなったので少し寝る。
にしても人とまわるのも悪くはないけどどうも遠慮して好き勝手しづらい。やはり一人旅が気楽。
。。
起きたら午前3時だった・・・
昨日は既に終わってた。