肌着の替えが無かった・・・ シャワー後そのまま着直し。このままトルキスタン行くつもりだったけど先ずは洗濯。300〒払って35分待つ。 あと宿代2000〒も払った。
送ってもらったトルキスタン行きバスまでのルート。なかなか遠い。
洗濯物干したらいざ!
道順は26番バスでメガ停とやらに行き69番バスに乗り換え、その後Samal駅でトルキスタンへ。
26番バス70〒。6駅で乗り換え・・・だけど止まる所が毎回駅ってわけでもないので数え辛い。
7駅乗った気がする・・・
バッチリすぐ来た! よしよし。70〒。
巨大バザーサマル。バスまで近いし入ってみる。
ちょっと通り過ぎただけだったけどでかい。工場か。食品はドライフルーツ系の所しか通らなかったけど他は服に家具に何でもある。
カーペット屋。 こんなサイズの店が4つ5つ連なってる。
抜けたらすぐバスエリア! トルケスタンってがっつり書いてある!! 楽勝やで。
周辺に全然看板付き車無かったから聞き回ったら少しずれた場所に普通の車があった。ちゃんと値段聞いてから乗り込む。1000テンゲ。
お腹空いたのでパン買った!! 止まってる車の間を縫って売り歩いてる。
カザフパン。ドーナツ型に膨れてて中心の模様がかわいい。ちょっと熱い焼きたて! 欲を言えばタンパク質が欲しいけどふかふかもちもちで美味しい!
11時09分に満員。1000〒お金払って出発! 40分くらい待った。
9人詰め込まれてるけどクーラー付き!!
。
。
うとうとしてたら時間経ってた。
1時にトルキスタン入ったと喜んでたら一人降ろす時にドアに指挟まれた。痛み。ドアの繋ぎ目がゴムで大事にはならなかったけど場合によっては指無くなってたかも。気をつけないと。
さて車は街の何処に止まるんだろう。
こんなとこ着いた。1時10分。 ここからシムケントまでも戻れるっぽい。
1番バスで霊廟まで行けるとの調べなので乗る。駅のすぐ前に通りかかったので駆け寄って滑り込み。40〒。
わからないけどとりあえず近くまで来てる筈なのでそこらの公園で降りる。
翼のラクダ此処にもいた。
・・・・雨降るの?
あった見えたあっちだ!! でも行く前に水と現金が欲しい。ちょっと探す。
広場を見据える金のラクダ。
ATMはあったけど手数料1000〒とか言われたので使用せず。手持ち残り2000ちょっとだけどまぁ大丈夫だろう。ご飯はシムケント戻ってからだ。
近くにスーパーもあったのでジュースとアイス。380〒。
アイス胡麻チョコってのは良いけど齧らずともわかるこのチョコの薄さ・・・そして胡麻すっくねえ。
休んだらいざ!
ラクダ居た!!!! エジプトのとは違う二こぶラクダ!! やー生物の進化って面白い。
そしてカザフハイライトのKhoja Ahmed Yasawi霊廟!! いやーかっこいい。この為にカザフ来た! ブルーのタイルで施された模様も凄く綺麗。暑いのも忘れてまじまじ見る。あと柱のうねり具合いもなんか気に入った!
入場無料だけど中は撮影禁止。ちょっとしたミュージアムにもなってた。 そして中心部にはアビライ・ハンの柩。少し人がお金多少置いて祈ってた。
何をした人かは忘れたけど歴史の授業で聞き覚えのあるような人が眠ってるかと思うと神妙な気分になる。にしても皆からすると普通に御先祖様なんだよな・・・
向かいにあるこっちの小さいのは別の偉い人の娘さん霊廟らしい。
満足するまで周辺ふらふらしたら遠くに。丘から見えたモスクっぽいところに行く。
なかなかいい感じのモスクに当たった!!
満足出来てなかったのでまたしばらく眺める。時間的に余裕は持ってるけど名残惜しい。
ラクダ壁画! シルクどれだけ儲かったことやら。
あっづい。気を抜くと熱中症になりそう。またお茶ジュース150〒。
さて4時。上から見えたMuzeiへ向かってるけどそろそろ早めに帰る事を考えないと。7時辺りがシムケント行きバス最終らしいのでパパッと見て戻れば大丈夫なはず。
博物館。 入場料は500〒。写真は別途料金だけどアルマティ博物館の小さい版だったのでパス。
でも1枚だけ隠し撮り・・・良い子は真似せぬよう。係りの人机で爆睡してた。
15分でまわり終わり。さて戻る。
バス停でも無いのに走ってた1番バスに駆け寄ったら乗せてくれた。40〒。
出発しそうなバスに駆け込んでシムケントに4時33分出発。1000〒。
荷物めちゃくちゃ載せたトラック。積荷キャパとかナニソレオイシイノ。エジプトでも見るやつ。
6時24分着!!!お腹すいた!!!! でも現金無い。手数料取らないATMどこだ。
・・・ない。仕方ないので69バスで街中まで戻る。
バス停。 暑い。 帰りの車の中で外の気温36度とか書いてた。
バス来ない暑いジュース買った190〒。リンゴサイダーっぽいけどBerryて書いてある。そして所持金が$換算2ドル切った・・・ ジュース飲んでんじゃねーよとか野次飛んできそう。
乗れた混んでる。70〒。
メガプラネットセンター!! これならATM もフードコートもWifiだってあるはず! てかメガ駅のメガってメガプラネットのことだったのか。
アイススケートリンクまである・・・。
ピザとハンバーガー屋しか無かった。期待はずれにも程がある。Wifiも無し。役立たず!!!!あでもATMはあった。役立たずは取り消そう。
にしてもこのメガプラ前の交差点がおそらくシムケントで一番近代的に栄えてる場所。カザフの第三都市だと聞いてたんだけどアスタナと同じ国とは思えない。中国に必要かどうかってだけでよくここまで差が出るもんだ。
キノコが立ってた・・・
足。
めっちゃ寂れて誰もいない電気も消えてるかちょっとお高そうかって店しかない。どうなってんだ。時間が悪いのか。8時。 日が落ちてないと誰も外で食べないの?
結局ホステルまで戻ってしまったので小休憩。グーグル先生もトリップアドバイザー先生もこの辺のレストラン知らないと。
ついでに明日のバス調べてたらどうもシムケント↔タシケントは今年頭から直通バスが開通して一気に行き来が楽になったらしい。それなら是非それで行ってみたい。スタートの駅はわからないけど朝6時から8時まで毎時出発の超高頻度。後で詳しく調べないと。
ホステル最寄りのカフェ入った!! メニューは無く窓の奥に見えるシェフに直接聞きに行って頼む。ただ一つ聞き取れたプロブとチャイをオーダー。
来た! 熱い。 さっきチーンて音がしたからレンチン。シェフ御家庭の味がします。
味濃い目だったしパンも出てきたからパンと食べてみたけど・・・炭水化物の重複感がすごい。お好み焼きでご飯もそうだけどいっそ炒飯で白米食べてる気分。
800〒だった。
いつも通りジュースとお菓子買って戻った。この習慣止めねば・・・またぶよぶよしだしてしまう。370〒。