ついに国境越え!! やっと!!
11時半チェックアウトしてバスターミナルへ。バスがフェリーに間に合うかは賭け。でも時間的に大丈夫なはず。
にしても暑い。。。トラムの温度計だと32°C・・・
30分後発Taşucu行き! ずっとタスクかと思ってたらタスジュだった。50リラ。
バス! なんか25分早く来た
朝ごはん買って乗り込む。中はチーズとパセリ。前のポテトのが美味しかった。
海沿いをずっと走る。途中のビーチリゾートAlanyaまで3時間半。この調子だとあと4時間くらい。思ったより遠い・・・
止まったサービスエリアでご飯。鳥レバーと野菜の煮込みにご飯。凄くよく煮込まれてて野菜の甘みがよく出てた! 美味しかったけど思ったより高くて18リラ。
この辺まで来ると誰も英語話さない。バスが何分止まってるかもわからないので早めに戻る。お菓子は買った。2.5リラ。
ふたたび海沿いドライブへ。グーグルマップだとあと100キロくらい。 直線距離だとキプロスのが近いw 見通しはいまいちなので見えはしない。
到着8時くらいになりそう。出る時にバスあと一本遅かったらフェリーチェックイン間に合わない可能性出てた。危ねえ。
着いた。8時。 グーグルマップを頼りに港まで歩く。
暗い暗い怖い怖い怖い野犬までいる吠えてきた
多少の光。
しかし1時間近く散々歩いて行き止まり
死体遺棄とかされてそうな雰囲気なので直ぐに戻って人がいたところでヘルプ。どうも車用のフェリー乗り場に来たらしい。
その場でタクシーを呼んでもらった。悔しいけどチェックインリミットまであと30分。仕方ない。何よりこのクソ怖い中でもう歩きたくない。
まさかのスタート地点まで戻された。15リラ。ぼったくりじゃなくて助かった。
フェリー会社の店舗でチェックイン。ここで待つっぽい。まじか。10時になったら送りの車まで出してくれると。なんだったんだ俺の苦労は!!
1時間あるので近くでご飯。やっと落ち着ける・・・
鯖サンド。トルコで一番食べた気がする。最後まで美味しかった。奥のキャベツの赤ピクルスが良い仕事した。多分ザクロの赤。水とあわせて9リラ。
売店で水とアイス計2.5リラ。光の下で甘いもの食べると一気に安心する・・・
欲を言えばWifiが欲しいが無傷でフェリーに間に合ったので文句は言うまい。
皆でまつ。一人で暗い中あるかなくていいって素晴らしい。
・・・こねえ。迎えとやらいつだ。10時って言われてもう10時半だぞ。
やっと来た。40分遅れで出発。フェリーはすぐそことは言え11時半発なのに危うい。
さっき野犬に吠えられた場所が乗り場だった。
大分待って入管抜けて乗ったあああああああああ! 遂に出国スタンプをもらった。長かった!
この時点で23時半。本来出発の時間。いつ出ることやら。
航海時間は5時間半らしいので少し寝て起きたら着いてるはず! できれば早くネットに繋いでホテルとってシャワーしたい。
いざキプロスへ!
6時。まだ着いてなかった。眠い。マップだとまだ半分。一体いつ出たんだ。
港が見えたああああ 北キプロス!! 山の向こうが南キプロス。
もう9時前。なにがあって4時間近く遅れたんだ。
着いたーーーーー 9時半。乗せてくれたフェリーさん。
入管を抜ける。普通にパスポートにスタンプ押されちゃったんだけど大丈夫なのか。
とりあえずなんのプランもないのでカフェ探してネットに繋がねば。あとATM と為替レート
ATM使ったらトルコリラだった。おけおけ。
通りすがったカフェでネット。宿を探す。どうも物価はトルコの倍。うーむ。
高くなる前に真っ先にレバノン ベイルート行きに飛行機のチケットをかう。4日後のが手頃で36ドル。時間的にもちょうどいい。
一安心なのでサンドイッチ。チキンにハムにトマト。あとセロリのピクルス。美味しい。次は宿。
徒歩圏内にマシな値段設定の場所が一つしかなくそこを取る。ホステルベッドで16ユーロ。たっけえ。
ご飯は水とで11リラだった。
やっとホステル。4ベッドの一つのはずが2ベッドしかない。トイレに鍵は無し。もしかして一人部屋くれた?
とにかく休む!!!