Tbilisi 2

起きてまたトルクメニスタン見てたら9時半になってた。

ここは多分ツアーじゃないとかなり厳しそう。徒歩の旅人だとツアー無しはトランジットビザしか可能性はなく地獄の門は結局ツアー使わないと行けない。今まで予定より安く上がってた分奮発するか・・・。でも ツアーはツアーでかなり早くから申し込まないとダメみたいだしちょっと困った。

シャワーして10時半に外へ。

ホステルの表。そういえば撮ってなかった。

剣の乙女に続く道!!!! 凄くそそられる。降りるとき通ろう。でも今は花より団子。朝ごはん。

ちょっとでた大通りで早速I♥Tbilisi発見。これ見るにザクロと音楽の国!

どこ歩いてどっち向いてても絵になる景色だ。すごい街。

チェックしてた可愛らしいお店を見つけたので入る。

ハチャプリたのんだ! ジョージア幕開け!!

来たーーー!! 焼きたてのパンにチーズに卵にバター!! カロリーお化けだけど食べずにジョージアは語れない!

そのまま切り崩そうとしたらウェイトレスさんが違うよって正しい食べ方を教えてくれた!

中の卵を混ぜてスクランブルエッグにして周りのパンを切ってつけながら食べるのが正当らしい。なるほどそれでこの形!! 超納得。

味はバターで濃厚な卵に焼きたてまわりはパリッと中はふんわりパンが凄く良く合って美味しかった!! 一人だとちょっと大きいけど二人だと足りなくなるサイズな気がする。お腹すいてたからバッチリでしたけどね!

水とあわせて7.70GEL。サービスチャージか何かが10%だった。昨日の店ではなかったんだけどな。朝ごはんにしてはお高め。でもブランチになったので ピッタリ。

旧市街散策! 古い街並みにアップダウンがあってすごく楽しいところ。

ちょっとした城と城下町になってる。 下の川からはものすごくカエルの鳴き声がしてた。

城壁の周りは楽しげなお土産も並ぶ。ジョージアンはヒンカリみたいなお尻が好みらしい。ほう。

ちょっとした谷体験も。下の川はおりたい人は少し降りられる。降りたい人だったので少し降りた!

そのまま進んで行ったら滝があった!! それでみんなここ来てたのか!ただの散歩かと! にしても山あり谷あり滝あり川ありって天国かここ。

ちべたい

戻って螺旋階段を登り小さな路地を抜け坂と階段をがりがり上がりながらナリカラ城へ!

街を見下ろしながら城の外を回ってゆく。

登り切ると教会に! 聖ニコラさん。でも先ずは周辺を歩き回る。

城壁に登るとトビリシの街が一望! 中心を川が通ってる街はどこも素晴らしい。いいとこ。

てかロープウェイが見える!!! 帰り乗ろう。路地裏も捨て難いけどロープウェイは乗らねば!

鐘ズ。

城壁の階段は急な上狭い。登るのにちょっと覚悟がいる。

聖ニコラ教会の中は撮影禁止。でもロシアスタイルで全面に壁画があって凄く良かった。

しばらく崖沿いを歩いてついたMother of Georgia!

剣の乙女とか勝手に呼んでたけど正しくはジョージアの母でした。・・・にしても見えない。目の前は崖なので前に回っても足元のみ。これじゃスカート覗き。前からよく見えるスポットを探す。

多少マシか。とてもカッコ良いお姿。これより前は無理っぽい。

ロープウェイで来た客用にがっつり舗装された道と土産物屋が並んでた。崖の横通って来たのに・・・。

ジョージアワインのアイスがあった!! 無視できず。冷たい!美味しい! 5GEL。 物価から考えるとバカ高い。でも美味し。

怖い怖い怖い。クセになりそう。

でも普段見られない視点は外せない。2.5GELだった。お求めやすい。

降りたら川東の公園。

変な建物シリーズ。筒ズ。上からも見えてたけど正直なんて表現したらいいのか。筒ズです。

変な建物シリーズジョージア編その2。アメフラシ橋。正しくは平和の橋。どの辺が平和の表現なのかはわからないのですけど見た目は完全にアメフラシ。

渡って戻る。アキがジョージアでアメフラシに食べられてる・・・

眺めはなかなか!! ボートクルーズもやってるみたいだ。

普段を知らないけど水位が高くて濁ってる気がする。木の枝だのも流れて来てた。上流で雨でも降ったのかな。

すごく肩を竦めてる人が。なにかあったんだろうか。

近くにシノーニ教会。

中。フラッシュのみ禁止だった。

ただ教会も良かったけど隣の建物の蔦の侵蝕具合がめっちゃ凄かった。しかも普通に人が住んでるっぽい。こういう一朝一夕では絶対にできないものは大好きだ。

なにこの交差点超好み!!! 有名っぽくて観光客が高頻度で集まってくる。

ものすごいしたり顔。説明読むとトーストマスター。なんだそれ・・・国立美術館にオリジナルがあるらしいので行ってみよう。

地下通路。お店がいっぱい。

喉乾いたのでデパートに入って水と変なゼリー。2.09GEL。

ゼリーはスプーン付いてた! 蓋をスプーンにしようかと思ってたけど必要なかった。 なんかすごくお祭り屋台の味。かき氷シロップ様。そして大分固い。蓋スプーンだと歯が立たなかったなこれ。

ではジョージア国立博物館。

学生料金で1GEL! 大人料金聞き損ねたけど5か7GELだった。

いきなり骸骨達に出迎えられる。石器時代のジョージア。

装飾品やら本やら。

の中で居たーーーー! トーストマスターさん。もしかして乾杯名人か。それで盃掲げてるのか。

大分攻撃的なランプ

に踊る天使。

そして個人的にスマッシュヒットした鳩。フォルムに表情に色使いにベリー気に入った。

残り1時間半で閉館だったので少し急いだけど1時間で回った。

ご飯処目指して歩いてたらものすごい観光客向けのレストラン通りに。でも見目良い道だけどメニューみたら普通の店の倍額。うへえ。

ジョージアポスト。全部がこれじゃないです。これだけこんないい感じです。

路地裏会議。どう見ても寝てるだけだけど。

途中で喉が乾いたのでお水0.5GEL。街を歩いててめっちゃ推されてたワインも飲みたいので先に水を入れておく。

あれこれオススメされると噂のカフェへ! 外はカフェだけど中は完全にレストラン。

メニューなにか聞いたらそれやめなさい! こっちにしなさい! と。ほんとに超強引にオススメされた! もちろんオススメのTolmaとやらを頼む。後はグリーンサラダと飲み物は絶対赤ワイン!! らしいので言われるまま頼む。

赤ワイン!! グラスでなんて貧弱なオーダーはありません。0.5Lからのみです。めっちゃおいしい!! 甘めで癖が無くてスッと飲める! 確かにこれはいい!

そして来たTolmaあれだ! アゼルバイジャンではDolmaで呼ばれてたやつだ!ぶどうの葉の肉詰め!

オススメされただけあって美味しい!! ニンニク入りヨーグルトソースをたっぷりこうやってかけて食べるのよーって実演してくれた。そして”パンは下のスープに浸してはむはむはむっ!”との説明。本当にはむはむはむって言った!! ので実践。へっへっへまずいわけが無い。

グリーンサラダはトマトときゅうりと玉ねぎ切ってフェンネルがかかってるだけだった。ドレッシングも何も無し。

ちょっと酔いながらたべたべ。でりしう。

全部で25GEL。Tolmaが8、サラダが5、ワインが8、サービスが10%に・・・あと2なんだ。説明してくれたけど頭に入らなかった。パンかな。財布の中身ギリギリ。豪遊しちゃったけど満足! おなかいっぱい。

久々にちょっと酔った。覚ますのももったいないので今日はこの気分のままもどる。

思ったけど流されずにサラダやめてもう一品なにか面白いもの頼んでもよかったかも。

ワインたくさん飲んだせいか出てしばらくしてトイレに行きたく。ゆっくりしっかり歩いて間に合った。よかった。

ベッドで横になると超気持ちいい。今日はぐっすりだこれ。いつもぐっすりだけどいつも以上にぐっすりだ絶対。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *