なかなか良く寝た!!
ちょっと食べかけになっちゃったけど朝ごはん!! 大分豪華でこの上更にまだ何かいるか聞かれた。これなら6ドル部屋に2ドルご飯に納得の1泊8ドル。
しばらく部屋で行く場所を調べてから外へ。メインはやはりアラクル湖。絶対に行きたい。5時間の山登りらしいので明日丸一日使おう。
今日は街を回ってスキー場へ。こっちはバスと1時間の舗装された道路だし楽勝なはず。街も小さめだし半日で両方まわりたい。
いざ!
怖い・・・これ入るの結構度胸要る。そもそも何屋なのか。
ビジターセンターがあるとの看板を追って来た。隣はこの街のアイコンファットキャットカフェ。
閉まってる・・・
カフェの方にトレッキング用地図があるとの事なので行ってみたけど切らしてた。残念。。。
聖トリニティ教会。生憎全方位から鍵が掛かってたけどめちゃくちゃいい雰囲気!!! こんなサイズは要らないけどいつかこんな空気の家を建てたい。
ゴールドマーケット。トイレ借りて5KGS。
隣の道はカフェがずらり!
アシュラン=フゥ! 昨日フォーだと 思ってたけどフゥ。お腹の感じお昼にはまだ早いけどローカルでいっぱいの専門店見つけてしまったので。
やっぱりちょっと不思議な食感と酸味で美味しい。癖になったらこればっかり食べそう。30KGS。安いし小腹が空いたらもってこい。
海賊居た。
この街フリーWifiある!?! 接続悪いけど中央アジア初じゃないか!?
ジュスップ アブダラマノフさん
の公園にブランコベンチ!! 全てのベンチはこうあるべき。
アイスティー55KGS。グレープフルーツ味初見だったので試しに買ったけど美味しい。やっぱグレープフルーツが一番だな。
ドゥンガンモスク・・・モスク?! これ?!
仕切りで区切られてて入れこそしないものの中見るとちゃんとアラビア語にモスクの祭壇?がある。すごい。 外の青い塔も言われてみればミナレット。ほぁー・・・こんな中華なモスクがあるとは思わなかった。まだまだ世界は広い。
この梁なんか誰に見せてもモスクの一部だなんて絶対に思わない。
おまけズ。
外に出たら看板に気づいたけど観光客入場料20ソムてあった。入る時門番と会釈したけどなにも言われなかったぞ・・・ 手ぶらにジュースだったから観光客だとは思われなかったのかな。
ジブリ壁! ちょっと嬉しい。
戻ったらビジターセンターが開いてたので情報収集とトレッキングマップの撮影。
話を聞くとどうもアラクル湖はどう頑張っても1日で往復は無理らしい。傾斜の急なほぼ崖登りコースで2日、多少なだらかな方で3日かかるそう。運良く空いてればキャンプで寝泊りさせてもらえるけどかなりコストがかかるし運も絡む。テント借りて背負っての山登りは初トライをここでするもんじゃない。
仕方ないので川沿いをキャンプ場までの比較的楽なコースにしよう・・・ これでも片道6時間らしい。
あとは七雄牛岩までのシェアタクシーが乗れる位置を聞いて出る。
このエリアなんだけど普通のタクシーばかりでシェアのが無い。片道600とかまでは行くものの案内所でシェア100と聞いてるので断る。
というか偶然あったっぽいマルシュすら400とか言われた。そんだけあったらショルポンどころかほぼビシュケクまで行けるっつにものすごい馬鹿にされてる・・・
しばらく他の観光客を待つ。。。 でも 時間的にもうきついかも。
今から出ても帰りの交渉で負けるのは目に見えてるしバザーちょこっと見て戻る。 明日は一日中歩く事になるし今日はもうお土産買ってご飯食べて帰って休もう。
マルシュの人が150でどうだと言ってきた。十中八九定価50だろうに相変わらず。流石にちょっと機嫌悪くなってきてたのでそれショルポンまでの値段だろと言ってパス。
ちょっと外通り過ぎた時気になったお店へ。
何この店めちゃくちゃセンスいい!! かわいい小物たくさん・・・ 悩む悩む。
電気で見えづらいけどこの絵気に入った!欲しい! でもフレームのままだとどう頑張っても鞄に入らない。聞いてみても額縁無しバージョンは無いらしい・・・くぅ。
結局悩んで雪豹とミツバチを買った! 600KGS。 雄牛岩への車代が人形に。むふふ。
さてご飯!
ボルソック。前食べたのは揚げたてだったけどここのは時間経っててイマイチ。でもついつい摘まんでしまう。
スープラグマン。 美味しいけどスープと具が煮込まれ過ぎてグズグズになってて他と比べ劣る。
緑茶とサービス10%あわせて165KGS。さて帰る。
川。昨日も見たけど黄昏時だからかふと音が気に入ってしばらく眺めてた。明日はずっと川の横歩くし飽きるほど聞ける。
水とお菓子75KGS。明日早いから今のうちに飲食料買っておこうかと思ったけど24時間開いてる店あるっぽいから明日の朝買う。
ミツバチと雪豹! かわいいかわいい。
明日朝までに靴下が乾くよう洗濯を頼む。100ソムだけど後でいいらしいので後で支払い。
あれこれ飛行機調べてたけどビシュケクからドバイへ飛んでその後バスでムスカートまで行くのが一番安くなる。
今年3月からeVisaの本格導入と共にアライバルビザが不安定になったとの噂を聞いて取り合えず観光ビザをWebサイトで申請。10日5OMRと30日20OMRがあったけど10日で十分なので5OMR支払い待つ。12ドルって安い。
・・・支払いレシート来たと思ったら3分後にビザの申請通ったメール来た!まじか!早すぎだろう完全自動か!写真もパスポートのコピーもアップロードしたのにチェック無し?!!いや早いのはいいけどびっくり。
続いてビシュケクからの飛行機も取る。・・・航空会社のサイトから予約しようとしたらカードが通らない。少し高くなるけど旅行サイトから予約したら通った。差がよくわからん。3日後17日19時55分ビシュケク発アルマティ経由ドバイ行き!$223.86だった。この時間ならショルポンで一泊した朝にすぐビシュケク行けば余裕で間に合う。
さて明日早いしとっとと寝る!!