Goris

昨日のキノコがもう湿気てる・・・ そして窓の外はまた霧。昼にはマシになるはずなので朝はゆっくりこの辺を散歩して昼はタテフへ!

キノコ&ジュースが朝ごはん。今日もここに泊まるので一応予約を入れておく。

さっむいさっむい!! 外寒いぞ!! 調べたら10°C。今までとの差が。。。滅多に無いジャケット装備。

ホステルの 人に聞くと明日のカラバフ行きバスは10時半出発らしい。バス停は無いけどバスまでタクシーで500ドラム。位置は後で聞いて歩けるか判断する。

外へ!

豪邸あった

多少の霧は残ってるけど山の岩まで見える! 昨日よりずっといい!!

カタツムリいた!!久々に見た!! ナメクジはドイツにも他にも腐るほどいたけどカタツムリはちょっとレア。

奇岩エリア見えてきた! 川の音に鳥の囀り。いいとこだ

ほぼ街中にも奇岩と洞穴が。2世代前くらいまで本当に住んでたらしい。うちのじーちゃんあの洞穴住んでたぜ! とか言い合うのかな。ちょっとロマン。

洞穴住居下の墓地。地図はここまでなので後は好きに歩いて奥まで。

墓地を通って登る。

少し伸びるだけでいい感じのへんちくりん岩ら!!

にラクダ岩よりラクダっぽいラクダ岩!

道は有るけどここより先は本格的に山道になる。朝の散歩には重いし地図も無しにどこまで続くのか分からない山登りは遠慮。何より今日の目的はタテフ。カッパドキア以降大分怖がりになったけど優先順位は間違わない。

ここからでも少しならゴリスを見下ろせる!

行きは気づかなかったけど観光案内版があった!! 主な観光地もバスの位置とスケジュールも載ってる! 超助かる。

帰りに買った冷凍ペリメニを茹でる! 607.2だったけど600AMD出して通った! これで今まで受け取れなかった2AMDと5AMDをアルメニアに清算してもらったぜ・・・

ペリメニが浮いて来たら完成! 冷蔵庫にあった誰かの置き土産のバターでコクをプラス。サワークリームは買ってないしコショウも無かったので後は塩のみ。半分茹でたので残りは夕飯!

ちゃんと火は通ってるけど中の肉がいまいち・・・ 冷凍食品だから仕方ないけども。50円飯に文句は言いづらい。

食事中にここのオーナーの奥さんが来てタクシーの手配をしてくれる事になった!! タテフの翼ケーブルカーまで行ってそこで2時間待ってもらって見学が終わったらケーブルカーから帰るスケジュールで6000ドラム! 十分!! 一番気にかかってた帰りの足も解決した!

ちなみに今日誕生日らしい。おめでとうございます。

天気が良くなり始める1時にタクシーをお願いして小休憩。

1時キッカリにタクシー来た! いざ出発。手ぶら風で出たらジャケットとカメラ要らないのかって心配された。カメラは常にポケットにあるんだなこれが。予報見ると体感20度なのでジャケットも要らない。

途中に送電塔の森。近くに空港があるらしい。

ついたーーー!3時30分に戻る約束をしてチケットカウンターへ

往復チケット5000AMD! 朝9時半から午後8時までやってて行き帰り15分毎の便。あと10分あるのでお土産を少しみて待つ。

ギネス記録!! 世界最長の往復可能なノンストップケーブルカー! 6キロ近くの距離をずっと空中。霧がまだ出てるのが残念。

霧の下を行く! 晴れては無いけど景色は見られる!

車はこのぐねぐねを走る。丁度谷を越える部分が悪魔の橋 Devil’s Bridge。

10分ほどで到着。短かった。確か時速32キロで渡ってるとあった。早い。

先ずは変な道を行きいい感じの写真スポットを探す!

にしてもこの時点でもう2時15分。 1時間待つコースだったらもう帰らなきゃいけない。1000プラスして2時間にして良かった。

人は来てないけどちゃんとあるじゃないか絶景スポット!!

教会から歩いて15分。 最初は霧が酷かったけど待ってたら大分良くなった。欲を言えば綺麗に晴れた日に来たかったなー。タテフに泊まれば夕日も楽に撮れるだろうし。ちなみに写真を撮った所までがっつりケーブルカーのWifi飛んでて笑った。

25分くらいいた。全然物足りないけどそろそろ戻って教会見ねば。3時間コースにするべきだった。

3時にメインだけどサイドのタテフ教会に。入り口への道は例のごとくお土産屋さんが。15分しかないから大急ぎでまわる。

タテフ! 入り口の支柱が厳つくてかっこいい。

教会周辺からも絶景が。

さっきまであそこいた! 向こういた時一人が手を振ってきたので振り返したらその場のみんな手を振り出した。ノリのいいトラベラーズ。

3時15分にちゃんとケーブルカー乗り場には着いたけど人が多くて乗り込めず。次のはもう3時半・・・ ごめんよ。

もう時間が気になってしょうがない。急かされるなんて大嫌いだ。

3時半発前の3人が誰か待ってたので順番譲ってくれた! その上で俺が最後の一人。あっぶない。

やっぱり怖い! 中央下に見える教会跡は上のタテフと地下通路で繋がってたらしい。

13分遅れで戻ったけど許してくれた。いいひと。タクシーは全部ホステルに仲介してもらうに限る!!

6000AMD払ってアララトマーケット前に降ろしてもらう。お菓子を買い270AMD。

にしてもタクシー待機時間プラス1時間で金額1000ドラムって事は時給1000ドラム・・・? 全体だと1時にでて4時半に帰って来ての6000だから実働中だけでも時給約2000。時給300円ならそりゃ旅行者みるとぼったくるわけだ・・・

お腹が空いたのでお菓子置いて昨日と同じレストランへ。ペリメニはそれだけだとお腹すくので明日の朝ごはんにする。

昨日忘れられた飲み物! Homemade Tanてあった。味はアイランみたいな塩ヨーグルト。

メインのChicken Chakhokhbili。お腹すいてたからローストチキン頼もうとしたけど品切れだった。

ジョージア料理のハーブチキン。玉ねぎにピーマンにハーブ数種類で煮込み焼きにされた手羽がすごく美味しい!! 美味しいんだけど・・・パンが無い!! というかむしろメニュー確認したら昨日パンが出たのが手違いだったっぽい!

てっきりパンも来るものだと他に何も頼まなかった・・・ お腹4分目・・・。タレつけてパン食べたら絶対美味しかった。計2000AMD。

今日はもうホステル戻っておしまい。久しぶりに短めの日。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *