ぐだぐだしてから外へ! ペトログリフとイッシクル湖を見に来たので比較的時間はゆっくり取れる。
昼時に出て先ずはご飯!
そこそこローカルっぽい店入ったのに昨日と値段大差ない。観光地価格なのか。
タンファンとやら頼んでみたらラグマンの米バージョンが来た!! 美味しいけど ご飯がすぐ水気吸ってべちゃべちゃ。普通にラグマンの方がいいですね。
水とサービスあわせて248KGS。
さてペトログリフへ! 朝お菓子食べてたせいかお腹重い・・・。
なだらかな上り坂を行く。雲が出てるせいかなかなか涼しめで過ごしやすい空気。ただ少しゴロゴロ鳴ってる・・・雨降らないといいけども。
寂れた公園
着いたペトログリフミュージアム! なんか 石の畑っぽい。
誰も居ない受け付け
地図!! でも後から見るとこれ全然役に立たなかった。道が掠れてて殆ど好き勝手に歩くばっかり。
すぐ側に居た本来の受付っぽい人に半エジプト人だけどムスリムじゃないと言ったら物凄く勧誘された。ごめんだけど俺が神なんだよね。。。聞き流してチケットを買う。80KGS。
オシでも少し見たペトログリフ!!! でも こっちのは多少風雨で傷んでるもののもっとしっかり残ってる!! 狩りの風景や山羊など面白! あと馬が放し飼いにされてた。
一時間半程みてさぁ次は湖だと戻ろうとしたら一気に雨が。
全然そんな風に見えないけど土砂降り。雨宿り出来るような気の利いた木も屋根も無し。急いでホステルまで避難したけど20分雨の中歩かされて結局濡れ鼠。靴下までぐっちょぐちょ。風邪ひかないようにシャワー浴びて着替えて一旦休み。
もちろん部屋戻ってすぐ止んでいい天気になりましたよええ。畜生ギガ。
少しのつもりががっつり昼寝してしまった・・・ 乾いてる服に着替えて外へ。昼のイッシクル湖はカラコル帰りにまた見よう。
今度はちゃんと傘持って外へ。部屋戻って晴れたあとまた降った形跡がある。本当山の天気は変わりやすいなんとやらだ。
イッシクル湖ちょっと入江部分。暗くなってきたので広く見える所までは行けず。少し波があったけど舐めてもそんなにしょっぱく無かった。帰り来たらちゃんと山をバックにして湖なのに水平線が見える所へ行く!
完全に暗くなる前に街部分に戻りたいのでそこそこで戻る。
途中でカフェに。ウチのラグマンはスーパーだよ! って言われたからラグマン。
今までで一番香ばしいラグマン! トマトじゃなくて醤油メインの味付けでまんま焼きうどん。美味しいけどラグマンはトマトベースが好きだな。。。
水も頼んだけど忘れられた。210KGS。
帰り道お祭りみたいになってた。屋台こそないけどシャシリク焼いてるし射的屋も玩具屋もあった!
戻ってカラコルでの宿取り。ツインルーム3泊で12ドル。安い! 素晴らしい。