昼は45°Cまで上がるとの話をさっきのレセプショニストに聞いたので休憩もそこそこに。朝夕観光して昼は休む感じにしないと太陽に殺される。
朝ごはんは列車で手をつけなかったお菓子。どら焼きっぽい見た目だけどパッサパサで中のクリームは量が少ない。言われなきゃ気づかない量。いまいち!!
あとWifi全然ダメ。あることはあるんだけど辺境だからか遅いしプチプチ切れる。
小休憩のつもりが3時間気を失ってた。11時だけど流石にこの時間に外は辛い・・・けど出る。 どうせ小さい街だ!
ホステル外観
裏通りって感じの道を抜けて中心まで。日陰少ない。
中はミュージアムだったけど工事中。
ラビ・ハブーツ。ブハラの中心!
ガーデン!
Nadir Devom Begi学校。大きいのと目の前の公園の木とでカメラに収められない。
中はお土産屋さん。お店の表ではそれぞれの職人さん達がその店の品物を作ってる。
お土産買った!!!!!! ポーチその2と小さな人形。計35000UZS。 人形はカバンの中で壊れないか心配だけど小さめだし大丈夫だと思う。
隣にはKukaldodh大学。こっちも中はお土産屋だけどメインの建物より少なめ。でも天井は綺麗だった。
カフェの角に粋なおっちゃん!
変なジュース1500UZS。もう殆ど毒々しい緑。そしてやっぱり薬の後味。
チョール・ミノール行きたいだけなのに大分大回り。どこだよここ。
予想外に近かった! 残念ながら閉まってて入れず。モスクって感じでもないけど何の施設なんだろ。
丸っこい塔がとてもキュート。でもあの奥の塔に鶴置いたのホント誰だよ!!! 悪かないけど違和感! そして遺産に乗っける豪胆。
戻ったら学校の裏に出た。
あつい。
要所にあって参考にしてる案内板。便利。
Poyi Ostonaモスク。 お祈りの時間だったので入れず。
散策!! でも暑さでもの考えられない。
可愛いお土産群! 人形が結構人気らしい。
ナイス水路
・・・だけど駄目だ一旦何処かで休もう。
水1000UZS 。 ご飯食べて帰って少し休む。
木彫りズ。
両替しようとしたら50と20ドル札が汚くて断られた。まじか。仕方ないので20ユーロと10ドル札で交換。新しいのないの? って言われた。ないです。そもそもドル汚いのはどうしようもないぞ・・・
最少単位800なのにお釣りないからって両方の交換で切り捨てされそうになった。200札2枚だしてキッチリ1000にして交換してもらったけど合計で1600もガメる気だったのか。バンカーめ。
適当なカフェ入ってご飯。エアコン効いてる!! メニューはまた読めないので説明してもらった。けどもうオススメを言われるまま頼む!
お茶がポットで来た! 入れたらまだ薄い。。。 葉を何種類か嗅がせてもらって選んだけど結局安定のジャスミン。これ本当に1200なのか?
さてきた!! Uyg’urcha Jizz. ウーグルスキ・ジズらしい。ゴリスで食べた料理に似てる!!! あそこのオリジナルかと思ったけどウズベキインスパイアだったのか!
牛肉とトマトの炒め物をフライドポテトにかけた料理。炒めてあるけどスープっぽくなっててポテトに染みて美味しい! あと珍しくキュウリ。炒め物だと大抵ズッキーニだけど爽やかさがプラスされてる。フェンネルもバッチリ合ってて良かった!
ペンパイナポーアポーペンのパクリコマーシャルがやってた・・・ ウズベキマジか。
パンとお茶とサービスあわせて23100UZS。出掛けにローカルの団体が入ってきた。美味しかったしここ当たり!!
お水にお茶にクーラーで生き返った! ちょっと水っ腹。歩く!
お供。8000UZS・・・だったけど高くないか。半分くらいかと。観光地価格。
Magoki Attoriカーペット博物館。 入場10000に写真5000だけど入り口に立てばほぼ中は見渡せるのでそれで済ませた。
ウズベキナイフ。かっこいい。店に入ると即座に狩りか料理かプレゼントかコレクションかと早口に聞かれる。
そして買ってしまったミニナイフ!! 20ドル。 60ユーロから値切ったけどまだいけた感じだった。さっき銀行で拒否された20ドル札で支払い。国境で問題にならないか聞いたけど土産証明書だすからノープロブレム!! だと。取り上げられなかったらいいなー・・・
でもこれで飛行機は毎回鞄チェックイン確定。予定通りならエジプトまであと1回しか飛行機乗らない筈なので問題ない。はず。
流石にナイフ片手に観光はアレなので一旦置きに帰り。携帯充電して出る。
また3時間寝てた・・・ もう夕方。また外へ!
の前にホステルの人に明日のサマルカンド行きバスの予約を頼む。
列車がホステルからのタクシー込みで13ドル・・・とまず言われたけどタシケントから来るのが9ドルだったのに半分の距離のサマルカンドがなんで更に高くなってんだ。新品の列車か。バスはまだ安くなるらしいのでとりあえずそっちを探してもらう。
すぐ掛け直すって言って来てから45分。バスの確認てそんなに時間かかるのか。マージンの交渉でも難航してんのか。
そしてバスは無いとの返事・・・ タクシー代抜きの列車料金は11ドル。・・・ もうなんか面倒になってきたので13ドルで列車とタクシー頼んだ。104000UZS払って予約は完了。迎えのタクシーは午後3時らしいので明日も観光は余裕持って出来る。
今度こそ外へ!
くらい
The Arc Ensemble ! 遠くで塔が光ってるのが見える。
昼見た景色も雰囲気変わる
涼しくなったからか街が一気に賑わい始めてる!!
これは毎日って感じじゃない催し物で凄い人集り。こここんなに人住んでたのか。
中央の池は噴水とライトアップが。
すこぶるにこやか!
変なコーラ3000UZS。味は割とコーラ。
昼はバザーだけどもう静か。
超かわいい看板明日来よう。
こんな豪勢な建物がカフェだったりホテルだったり店だったりで日常で使われてる。古いデザインで新しく立てられてるのもあるんだろうけどそれでも素晴らしい。
これも昼にはバザーになる形跡!
Abdul Azizxon大学にUlugbeka大学。夜だとホント印象違う!! ちょっと神秘的。
この街ハイライトカロンモスクにカロンミナレット!! 周囲には大学等。ここの観光地どこもしっかり安定感あって地に足がついてる感じ。
さて大体回った! また明日明るいうちに来る!
何か食べて戻りたい所だけど高そうな所しか空いてない。。
ジュースと水7000UZS。
帰り際あいてたお店に。高いかと思ったけどそんなでもなかった。サービスで増えるんだろうけど。
びあーー! 半リットル強ある気が。これで5000は安い。
牛タン、りんご、ゆで卵、チーズ 、胡桃のマヨネーズサラダ。面白くて頼んだけどなかなかイケる!!
お腹空いてて気が回らなかったけどビールあるならパン要らなかったな・・・
そしてこっちは更に予想外。肉団子って書いてあったけど来たのはケバブ・・・ 広義にはミートボールだろうけどさ。プラス大量のポテト。本当にパン無駄。
味は普通にケバブ。可もなく不可もなくだった。全部で45000UZS。ビールが5000じゃなく15000でサラダもメニューより3000高かった。でもパン代が入ってなかったのでまとめただけかも。サービスも12%て書いてあった割に逆算だと5%。突っ込み所満載のレシートだった。深追いはやめておこう。
入れねえ。ホステル閉めだされた。誰か居ないのか。
1時間待ってやっと入れた。従業員中から出てきたし寝てただけか。チケットの予約にパスポートが要るらしいので渡して寝る。無くされないよう祈るばかり。
明日からの宿サマルカンドに3泊取り寝る。18ドルと税金6.60ドルってあった。ウズベキスタン全然宿安くない国だな。