Beirut 2

6時半に目が覚める。まだ眠いのでもうちょっと寝てから出る。

昨日の情報ではダウラ(Daoura) までローカルバスで行きそこから直通のミニバスがあるらしい。ただ日曜は無しとの話もネットで見かけたのでちょっと心配。

8時に外へ。 雨の跡がある。もしかしてよく降るのか

ミニバスでダウラへ。1000LL。 なんかローカルバス慣れてきた!

ダウラ交差点。

どうも聞きまわる限り誰も知らない。バスないのか? トリポリ行って乗り換えろと言われるもそれだと時間がきつい。。。 やっぱり日曜はダメなのか。

トリポリ経由だとおそらく片道3時間。トリポリからの最終が5時。待ち時間考慮したらブシャーリでの時間は3時間ない。他の街ならよかったけど自然公園ハイキングには難しい・・・

残念だけど次の機会にしてまたベイルート散策。

相変わらず変なとこ歩く。雨が短時間だけどどさっと降った。

通りがけの教会。墓場っぽくなってる。

近くまで来たのでアイスへ!

レモン、ピスタチオ、杏子! オレンジが無かったのでこれでコンプリート!!

レモンめっちゃ美味しい。レモンだけそのまま食べるより濃く感じるくらい味がひきたってる。ベストかと思った杏に全然負けてない。こうなるとオレンジが無かったのが悔やまれる。本当にどれ食べても美味しかった。

4000LL。明日も来て食べ納め。この人絶対フランチャイズ展開すべき。

スーショック現代美術館! Sursock. 入場無料だった!

スーショックさん。

ネコォ

アイホンの壁紙にできそうなタペストリー。

一部準備中だったもののなかなか楽しめた! 30分くらい居た。無料なので是非。

スーク周辺をしばらく歩いてたら疲れた・・・。どうも連日動いてたし明日は移動なのでお昼食べて休む。

ひさびさにゆっくりしよう。

ちょこっと手に入ったWifiで評判っぽいLala Chickenへ。 でももう一つLala Sandwichってのも凄くいいらしい。ややこしい。

地図の不備で辿りつけず。把握してるララサンドの方に行く。

至る所で見かけるレバノン国旗。中央は国の象徴レバノン杉。今回行けなかったブシャーリに保護地区がある。

昔かっこよかったろう建物。これも内戦なのかな。

ATMで現金出す度に残高が7桁あってニヤッとする。気分はミリオネア。でも8万円くらいでミリオネアなのでそんなにすごくない。

しばらく歩いてサッシーンスクエア。ここも近代的。

そしてすぐそこにララさん!

欲張って2つ頼んだ!12000LL。地球の歩き方には1つ5000てあったんだけど値上げしたらしい。1個500円のサンドイッチって大分高級品。

待てないので帰り道に食べる! 美味しい! 作った後に一度炭火で焼いてて香ばしい。

ただ凄く美味しいのにどうも 期待が大きかったせいか普通に感じる。そしてどうもコーラ駅のおっちゃんの方が美味しかったような。。。 中のチキンは角切りにされてたからもしかしたら作り置き?

途中でグレープフルーツジュース2000LLを買ってもどる。

フランスの影響を感じる。

どうもちょいちょい雨が降る。初めずっと乾いてたのがレアなのかもしかして

ホステル戻ったら何かの手違いで別の部屋に。ベターって言われたけど窓が無い。まぁ特に文句言ったりはしないけどさ・・・

昼寝したら4時間経ってた。かなり疲れてたらしい。

今から外に出てもあれなのでホステルで見つけたバックパッカーズ読本を読みながら夕飯。残しておいたショワルマ。うまうま。

2003年版だけどなかなか面白い。ただシリアやらイスラエルやらイエメンやらも危ないながら個人で行ける風に書かれてるのに時間の差を感じる。いつか行けるようになったらいいな。

1エジプトポンド31円、1米ドル3.5ポンドってまじか。。。今1ドル20ポンドに1ポンド4~5円だぞ・・・ 2003年が遠い。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *