Baku

10時半時起床。だいぶ寝た。

先ずは洗濯。ホステルで2AZN。ベランダに干したら世界一らしいKFCを探す! すぐそこっぽい。

・・・あれ?

位置と建物絶対これなんだけどKFC マークが無い。それどころか何か店が入ってる感じすら無い。

完全に廃れてる。まじか。撤退したのか。んなバカな。

調べたら閉鎖して新しい建物の方に移動したらしい。

すぐ近くのこれ。こんなものバクーの目玉にもなんにもならんのに・・・ ただのKFC。

諸行無常を感じる。でも折角なのでここでブランチ。

なんかてきとうなセット。6.2AZN。 ここの物価だと高い気がする。でもバクーはアゼルバイジャンの中でも高いところらしい。

お腹も膨れた所でメトロで旧市街へ。

ロシアより浅いけど旧ソ連式の深い防空壕メトロだ!

下もまんま小さいバージョン。

目的地は赤の終点。二駅の所途中の駅が工事中で一駅で着いた。

政府系の建物はあったけどここじゃないらしい。戻ったら調べ直し。仕方ないので旧市街観光!

駅の近く。大きい建物がおおい。

駅の出口から反対に回るとすぐに旧市街の城壁。

ミニチュアブック博物館なるものがあった! 一部屋で小さいけど無料。色々な所からの小さい本が沢山。孫子兵法まであった。敵を知り己を知れば百戦危うからずや。

馬カップル・・・ へんなの

とりあえず外周をぐるっと。所々にあるこの看板営業時間も書いてて便利。

ゴミ箱が。宝箱! 宝箱がゴミ箱! これは捨てるの楽しい。

ダブルゲート! 車がそのまま入って来られるので景観はいまいち。

ダブルゲート入ってすぐは土産物屋が並んでる。ただあんまり繁盛してる感じではない。時期的なものか。

そしてバクー目玉の乙女の塔メイデンタワー! でもキッズの団体に出くわしたので時間を変えて出直します。

暑い。お水買う。1AZN。みんなそこらでアイス食べたりしてるから大丈夫だろう。

民家の裏にライオンが居た。

Shirvanshahs宮殿。にしてもなんで今日はこんなに混んでるんだ。

中は博物館。ダガーにサーベルにカーペットに装飾品など。

どうも今日は無料開放日みたい。通りで・・・。ラッキーだけど200円出せば児童生徒全部帰らせて静かに回れるとなるとそっちの方がいいとは思う。

シルヴァンシャーさん一族のお墓。

銭湯! なんでもこの一帯で賄えてたみたい。宮殿だから当然だけども。

旧市街は大体回った。日を改めて来るとしてとりあえず今度は新市街を歩きながら一旦戻る。

道によって当たり外れが大きい。大通り周辺は綺麗でモダンな所も多いけど一本二本奥に入ると半廃墟なんてのもザラ。

確か石油と天然ガスで発展した街だったと思うけど貧富の差は大きいんだろう。

ちっちゃなスーパーでお菓子とジュース1.4AZN。

面白い感じのものが。読める部分から察するにコンポートのジュース。珍し。

大きめの公園で。化粧直し中。ちょいちょい写真撮られてる人気者。

座って休む。さっきの休憩グッズ! このモヒート炭酸だった。ちょっと予想外。美味しいけど甘い。甘さ控えめ炭酸って日本にしか無いんか。

チョコの方は今一つ。クッキー系かと思いきやパサパサのブラウニー。甘ったるい。

メリーゴーランドキャッシャーがタコに乗っ取られてる。何故に。

地図で案内を見たらここが噴水スクエアだった! 通りで大きい。

抜けるとショッピング街。

天井に可愛らしい絵なんかも描かれてて楽しい。

ザ・メインストリート。服屋にブランド物にギャラリーにそれっぽいものはなんでもある。軽食屋はケバブにショワルマに鯖サンドまでトルコ系が目立つ。間にアルメニアあるけど結構交流あるんだろう。

オペラシアターっぽい。近くに別のシアターがあったので古い方?

気になるスタンド! とっても気になる!

揚げパンと揚げクレープ買った! 肉とチーズ。両方で0.8AZN。帰り道で公園があるのでそこで食べる!

日陰の ベンチは見事に全部取られてた。原っぱに座る。

揚げパン熱い。作りたて! 味はなかなか美味しいけど油っこい。かなり重め。肉と一緒に米も入ってて食感がちょっと面白い。軽食にする物だろうけど軽食だときついもの。

クレープは不思議な甘みが来た! なにこれフルーティ! フェタっぽいチーズに何かの甘さを入れてる。癖がかなり強いけど悪くない!ただこっちも油がきつい。

戻る前に大きなスーパーがありそうな28/Mayモールに。

色々な場所に現れるロシアの影響。キャビアが安いって聞いた気がしてたけどそんなことはなかった。でもうどんに蕎麦に素麺まで揃ってたのは感動。

グレープフルーツジュースが無い!!!! オレンジはあるのに。他のジュースに比べて見ない頻度が高い気がする。高級品なのかもしかして。

無くなってたシャンプーとコーラだけ買って4.34AZN。

イランビザ調べるもやっぱり朝行ったとこ以外で大使館が見つからん。eVisaとやらはサイト自体は使えるようになってたものの技術的問題かファイルのアップロードが出来ず。やっぱ大人しくバトゥミ行きます・・・

てわけで次のジョージア・トビリシ行きの夜行列車をネットで予約。しようと思ったら支払いで何故かカードが拒否された。後で駅まで行って買う。

おゆうはーーーーん! もう遅くなったので部屋から5分のレストラン。

Plov頼んだ! アゼルバイジャンピラフ! 牛肉と数種類のプラムや杏子類、更に栗まで入った贅沢料理! 肉とプラム系ってよく合うと思う。美味しい。

でもお肉は固めだしご飯はあんまり味がしないしでちょっと残念。もっとちゃんとしたお店で食べたら凄く美味しいんだろうなって感じ。中央アジア全体で広まってるはずなのでこれから食べる機会は多くあるはず! まだまだこれからだぜへっへっへ。

水とあわせて12.5AZN。お高めだけど宿代が安く上がってるおかげで気兼ねなくレストラン入れる!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *