Armenia > Nagorno Karabakh

今日は国際的には存在しない国家ナゴルノ・カラバフへ!

アゼルバイジャン内だけどほぼアルメニア。通貨もドラム。アゼルバイジャンと仲が悪く国境も閉鎖されてるので入った証明がパスポートに残ってるとアゼルには入れなくなるとの噂。アルメニアからのみ行けるレアな国!

Stepanakert行きバスは10時半、バス停まで歩いて40分なので朝ごはん考えても8時に起きれば十分。今6時半なのでアラームセットして二度寝。

昨日と同じ朝ごはん。味気ないけどお腹はふくれる。

歩いていくかタクシー500AMDか迷う。でも歩きならもう出ないと。

2キロだし歩こう。9時33分カラバフ目指して出発。

・・・二日目の支払い忘れてた!!!! 戻る。

3500AMD払ってもう歩いて行くと遅くなるのでタクシーを頼んだ。ついでにミニバスの運転手にも連絡して席予約してくれた! その上カラバフで安く泊まれる所も紹介してくれると! 昨日探してもネットで予約出来るところが見つからなかったのですごく助かる!

昨日と同じタクシーの運転手だった! 5分で駅に着いて500AMD払う。

駅。 シンプルだけどちゃんと止まる所になってる。

すぐに運転手から宿の話をされる。カラバフホテルとやらに3000でどうだ! と結構食い気味。この人のか友達が経営してるのかな。了承してバスに。後は出発まで20分待つ。

待ってたら牛きた。もーもー言ってる。

10時35分出発!

1時間もせずに国境! 流石に政府の建物は撮れないので周辺。国境らしいものは何もなくホントに道路に自分で止まってパスポートわたす。

しばらく待って後で提出するチケットを貰う。街に着いたら外務省的な所に行ってビザを買うんだと思う。

久しぶりにちょっと車酔い・・・ 席が悪くて屈まないと外が見えないのと誰も窓開けてないせい。でももうすぐだし大丈夫。

着いたーーー! 12時半なので3時間で着いた。思ったより早かった。ホステルの前におろして貰って2000AMD払う。値段知らずに乗ってたけどこれなら構わない。

そのままホステルに案内されてチェックイン。3000AMD。すぐに出て外務省へ!

と思ったらふと見てた感想ノートにいい情報が! アンブレラフォールてなんだ!! 調べたら超いい感じじゃないか! シューシー行こう。絶景舞踏さんらサンクス!

さて外務省だ。

街で一番大きな道の脇なのにめっちゃ洗濯物干してる。天気いいもんな・・・ 昨日この天気だったら良かったのに!

Ministry of Foreign Affairs. 直ぐついた外務省。宿の奥さんにもビザビザ言われたから急いで来たのに2時からだそう。あと30分。ご飯食べよう。

目に止まった。あそこにしよう。近場でピザとバーガーじゃない。

英語が併記してあったのに殆ど理解できないまま頼んだ! チキンの何かってのはわかってたけどまさかの砂肝!! タマネギと優しめのハーブで炒めてあって甘くて美味しい! でもちょっと塩気が欲しかったので塩ふる。

そしてまたウズベキピラフ! 牛肉入りで少しニンニクも入ってて美味しい。2度も頼んだけどウズベキスタン行ったらめっちゃ食べると思う。

水とあわせて2750AMD。安い、て程ではないけど高くない普通のお店でよかった。

時間も丁度いいので再び外務省へ。

普通の入管書類に記入し3000AMD払って少し待つ。ビザをパスポートに貼るか別紙にするか聞かれるので別紙でお願いする。アゼルバイジャン戻る予定は本当はなかったけどイランビザ如何ではバクーまで戻って飛行機になるので念のため。

5分て言われてホントに5分で貰えた! ビザに領収書に国境で渡すよう言われた滞在証明書。住所わからなくて隣のホステル書いたけど大丈夫だった。

一旦戻ってバッテリー持ってシューシーに!

お菓子も買う。 480AMD。 ホステルで 開けたら丸々一つのワッフルだった。一切切られてない。このサイズのまま齧りつく。

さてご飯食べた!ビザ取った! お菓子食べた ! お水飲んだ!トイレ行った! 完璧。いざシューシーへ!

Artsakh国立大学。この国の名前KarabakhなのかArtsakhなのかはちょっとハッキリしない。

大学前の一体が通行止めになってて演説がされてた。来る時はたしか音楽がなってて少し踊ってる人も見たので何かの日なのかな?

いいセンス。

バスが多く止まってたとこを勝手にバス停だと思ってたけどどうも市内バスのみみたい。シューシー行きどこだ。街の出口行ったら通るかね。

シューシーから帰ってきたの見つけた!! 水色の301番バス。バス停合ってたじゃないか!! 乗り込む。

と思ったらバスターミナルに止まった。・・・なるほど。明日のエレバンもここからかな?

バスは30分毎との噂だから4時出発。 苔の傘まで往復3時間。もし最終バスが7時半なら多分シューシー帰りは13キロ歩き・・・距離はいいけど野犬とか大丈夫かなー

55分発。え、これもしかして時間より早く出たの? 怖い。それとも25分遅れなのか。

20分でついた。まず水を買って準備。200AMD。さぁゆくぞヒューノット渓谷奥地の苔の傘!

城壁と旧い街の跡がいたるところにある。

胸像・・・と思ったら奥のあれなんだ!! 寄り道せねば!

蜂蜜の先にあるけど近づける道が見つからない。仕方ないので先へ。

廃墟心をくすぐる道

普通の道に出た・・・また変な所通ってただけらしい。なんでいつも正道を通らないんだろう・・・

さてここから谷へのスタートなんだけど・・・ 道が薄い。大丈夫かこれ。

でも景色は抜群!! そして人が歩いてた!! 多分大丈夫だろう。

ドア。 公式スタートあった。

道が・・・ あんまり人来ないのかなぁ

車道!? どこからだよ!!

道がない・・・

30分近くあっち行ってこっち行ってしてやっと順路見つけた!! 草に隠れて一切わからない。地図アプリの位置を信じて道なき道を進んでやっとみつけた。

順路は一応この青線で目印が付いてる・・・ けど全然足りない。あと3倍くらいの頻度で印が無いと余裕で迷う。

いい景色・・・ ここら辺はちゃんと人が歩いた後が残ってるので迷いはしない。

冒険心くすぐられる。この先トトロとか居そう。

寝所!!! トトロの寝床!!!

だれかキャンプでもしたのか天井が黒い。そして動物が屯してたのかくさい。

順路の印が怪しくなってきた。そして傾斜も怪しくなってきた。しかしこの渓谷を降りてる! って感じの景色はそそる。

これはお墓・・・?

え、これ降りるの。まじで。道の程を殆どなしてないんだけど。しかし青印はこの先にあった。。 。

一部きつい所は屈んで降りてなんとかなった。登る時これ殆どロッククライミングになるぞ・・・

ついに下の川まで到着!! 長かった!

綺麗に残ってる橋。

側にはキャンプ場と遊び場も。

この辺りは廃墟を多くみる。こんな所に結構人が住んでたってのはビックリ。いくら山地の国でも他に住むとこあるだろうに・・・

カラバフ木霊! カタカタカタカタカタカタ・・・・

キャンプを越えてからは川の傍を歩いていく。道の石も苔むし始めて屋久島を思い出す。

どこ通れと・・・・

このタイヤを使って壁にひっついて歩く。まじかよ。崖降りといいもっとこう楽なコースかと。せめて捕まるロープとか。

すぐに次のハードル・・・ このクッソ傾いた橋を歩けと。暫く悩んでいっそもう引き返そうかすら考える。川に落ちても死にゃしないけどカメラと携帯の写真は無くなったら物凄く悲しい。

ただふと思いついて右の丸太を左の橋に捕まりながら横に歩いたらかなり安定して渡れた。渡った先でも狭い石の上を壁沿いに歩くしか無く危うかったけども。旅行で多少体重減ってなかったら無理だったんじゃないかこれ。

この先はかなり急な坂を登ったり落ちたり。でもワイヤーが張ってあったので多少マシ・・・ 道が一部崩れてたけど。

そしてついたーーーーー!! ここだ!! 横から!

足元物凄い滑る。細心の注意を払って中に!! 雨みたいになってて濡れるけど知ったこっちゃない! 鍾乳洞みたいになっててここだけ異空間! いやー来てよかった!!

位置はここ。多分あってる。誰かグーグル先生にちゃんと教えてあげないと。

本当に苔の傘。素晴らしい。

最後の橋は這って渡りました。恥など知らぬ。達成できればいいのだ。

1時間半らしいけど2時間かかった。でも最初散々迷ったしそれ抜いたら1時間半か。

30分ほどいて暗くなってきたので戻る。降りるより体力使うけど楽なので大丈夫だろう。

ハードなエリア全部抜けて写真撮る余裕が出た。きっつかったぞちくしょう。そりゃこんな危なっかしくて整備もされてない所だれもこねーよ!

でも坂は急だけど危険な動物もいないみたいだし歩いてる道は一部を除いて転んだら落ちて死ぬって感じはしなかったのでそこまで恐怖は無かった。

かわいいお花。真っ赤で真っ黒。

こんなちゃんとした道どこから続いてたんだよ・・・

と思ったらすぐ道なくなった。へっ。

車道に出た後こっちに来るべきだったらしい。わかるわけねえ。

ゴール!! ゴーーールゴーール!! 着いたああああああ!!!

電気だ・・・文明の灯だ・・・!!! ついに帰って来た!

あ〜〜〜〜〜〜づっがれだ!! 軽い気持ちで来るんじゃなかった! でも素晴らしい達成感!!! 俺は勝利した!!帰って時間あったら夕飯豪華にする!!

ジュース買ってバス停で待つ。450AMD。 8時過ぎてるのでバスは無いかも。30分待って来なかったらタクシー取る。

25分まっても来なかった上雨まで降ってきたのでタクシーで帰った。2000AMD。

中心街と伝えたらちょっと予想と違った。でも確かにこっちの方が中心。あれこれ見るところが有るけど全部明日。今は汗が冷えて寒いので帰って一刻も早くシャワー。

ホステル戻ったのが 9時38分。パスポートのコピーが欲しいそうなので渡して返ってきたらシャワー。

調べてみたらエレバン行きのバス朝に1本しか無いかも。早起きして街見て出ないと・・・・

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *