そんなに見るところは無いっぽいので遅めに出て昼食へ
歩いた感じ誰もご飯食べてない。 夜空いてた屋台も全部閉まってる。 朝ごはん昼ご飯外で食べるの観光客だけだったんか
全然いい感じの店がないのに目的地に着きそうだったので適当に頼んだら観光客向けだった。。。 高い。
一番安いの頼む。
頼んでないものまで続々と来た。これ全部オマケなのか。値段込みなのか。違ったら泣くぞ。
スープはヨーグルトスープ。悪くない。
サラダは野菜コフタ入り! 嬉しい。ドレッシングが甘酸っぱい。梅を濃縮したような感じ。
なんか別のまで来た! とっちゃったけどいくらなんだこれ!!
でもスパイス効かせた挽き肉肉を揚げてあって美味しい。
そしてメイン! 中にこれもひき肉が。シラントロ(パクチー?)を挟んで食べる。多分正しい。変な事してたらまあ・・・旅の恥はかき捨てということで。
チャイも頼んだ。これは絶対ただじゃない。
したらデザートまで来た!!! なんなのここ。請求書の怖いレストランとか初めて。
ほぼ全部メインの値段に入ってた! マジか! 水が1.5, 肉揚げコフタが6。他は全部メインに含まれて12リラ。すげえ。他の値段の高いメニューも運ばれてる所を見た感じ量がものすごいからだったみたい。 観光客向けとか言って申し訳ない。
Antikabirへ!
でかい! 人いっぱい。フリーエントリーだった
基本的には墓なのでシンプル。ただ天井のモザイクはすごく綺麗でよかった。
目的地と勘違いして入ったリパブリックミュージアム。
でも悪くなかった。5リラで建物一周15分。英語ほぼ通じないし書いてない。
50m先に目的のミュージアムあった。学生って言ったらタダに。でもそもそも大人3リラ。1階のみで写真禁止。
暑い!アイス! 普通のやつ。
2リラ。
途中からチラチラ見えてたモスクへ
やっぱり綺麗。イスラム圏は街は汚くてもモスクは綺麗にしてある。神以外も大事にしたらいいと思うんだけども。
さて山登り。お城へ。
めっちゃ賑やかな市場やらスークやらを抜ける
散々登った!
ついた!!!
城壁の中は街になっててカフェもお店もある。 なんとなくマセドニアのオーリッドを彷彿とさせる
中心部目指して更に上へ。登り切ったら突然見世物にされる
出口が観客席に囲まれております。
頂上はいい眺め・・・って あれ。 あそこがここだと。 でも見た限り向こうは人がいないのでここが終着点。
最初に見世物のされた分帰りは見ものにして行く!
城を出てすぐのアナトリア文化博物館
20リラ。
夜中出てきたら泣く。
なかなか面白くてちょっと長居した。でも小さめで大体1時間。
夕飯探しながら歩いてコカテペモスク。
遅くなっちゃってもう閉まってるけど素晴らしい。何故か真下にはスーパーが入ってる。
と思ったら入れた!! お祈り中だったので遠慮して少しだけで中心までは行かなかったけども中央の球体シャンデリアは見もの。
せっかくなのでスーパーでチョコとジュース。7.2リラ
夕飯前に戻って次のホステルを取る。カッパドキアで一泊8ユーロ! 3泊取った。気にいったら長居するかも!
トルコのハイライトなので楽しみ!!
夕飯は近くのチェーンでイスカンダルケバブ。17.99リラ。飲み物は? って聞かれたから水って言ったらコーラセットに付いてた。なら聞かないで欲しかった・・・
パンの上にスライスケバブが敷いてあってトマトソースを掛けてもらう。美味しいけどチェーンなんだなって味。途中で溶かしバターを掛けに来てくれた。カロリぃ。
最近は比較的健康的な食事してたせいか凄く重く感じる・・・ 失敗。素直に屋台でサンドイッチ買うべきだった。
コーラ入ってなかった!! 5リラ! 水が1.5。 計24.5。 凄い無駄遣いした気分。。。